Nucleusでつくる!最強のブログサイト Nucleusでホームページを構築するための専用本。NucleusJAPANが執筆した定番本です。これがあれば、汎用CMSとしての構築も楽々。
|
XOOPS Cube コミュニティサイト構築ガイド 話題のコミュニティサイトの構築ならまずはこの一冊。
|
Drupal Pro Book CMSカスタマイズ&デザイン あのNASAオフィシャルサイトも採用している世界CMSアワードNo.1に輝いたCMS!これからはDrupalの時代!?
|
現場のプロから学ぶXHTML+CSS あなたはもうXHTMLは大丈夫ですよね?プロなら知らなきゃ恥ずかしいXHTMLとCSSについてのベストセラー本です。
|
«Prev || 1 || Next»
Date:2009/05/26
Category: 私的コラム
Category: 私的コラム
以前Yahoo!BBにてADSL接続をしていたときは、基地局から5km程の距離が微妙だったらしく、インターネットがブツブツ切れていました。
ネットサーフィンをしている分にはほぼ問題なかったのだが、FTP操作(アップロード、ダウンロード)をしているとよく切れていた。ひどいときには30ファイル程度のアップロードも途中で切れてできなかったりしました。(約2000ファイルをアップロードするときには、何度もやり直しをくらい4時間くらいかかったときもありましたw)
Date:2009/01/28
Category: サーバー
Category: サーバー
FTPでファイルをアップしていて、.htaccessなどのドットから始まるファイルをいくらアップロードしても表示されないということがまれにあります。
これは、サーバー側の設定で、ドットから始まるファイルやディレクトリを返さないように設定しているために起こる現象です。
これは、ドットから始まるファイルやディレクトリを返すように命令する設定で、これを設定することにより、FTPで.ドットから始まるファイルやディレクトリをアップロードした場合に表示されなくなる現象を解決することができます。
こんなときは、FTPの設定で、(FFFTPなら接続→ホストの設定→高度など)
LISTコマンドでファイル一覧を取得(L)← チェックを外す
NLST -Rを使って高速に再帰検索(N)←チェックする
NLSTファイル名/オプション欄に
-alL と入力(デフォルト)
これは、ドットから始まるファイルやディレクトリを返すように命令する設定で、これを設定することにより、FTPで.ドットから始まるファイルやディレクトリをアップロードした場合に表示されなくなる現象を解決することができます。
«Prev || 1 || Next»
Nucleusでホームページを構築するための専用本。NucleusJAPANが執筆した定番本です。これがあれば、汎用CMSとしての構築も楽々。
話題のコミュニティサイトの構築ならまずはこの一冊。
あのNASAオフィシャルサイトも採用している世界CMSアワードNo.1に輝いたCMS!これからはDrupalの時代!?
あなたはもうXHTMLは大丈夫ですよね?プロなら知らなきゃ恥ずかしいXHTMLとCSSについてのベストセラー本です。








