退職願と退職届の違いと正しい書き方
独立開業するときには、必須になる、会社とのお別れ、「退職」。
ただ、退職するときって「退職願」を出せばいいの?それとも「退職届」?なんて考えたことありませんか?
実は、退職願と退職届は同じようですが、実は決定的な違いもあるので、どちらを出すかで失敗しないように注意しましょう。
退職願と退職届の違い
「退職願」は、合意により労働契約を解約してもらうための申し込みです。つまり、会社側が承諾してはじめて退職となります。出した時点では退職となりません。また、会社側が承諾するまでは撤回することもできます。
「退職届」は、会社への最終的な退職意思表示であり、退職届が受理された時点で、退職が確定ということなります。言いかえれば、一方的な労働契約の解約通知です。
退職願と異なり、特別な事情がない限り撤回することはできません。
退職願の書き方(サンプル)
退職理由は「一身上の都合により」とします。
宛名は社長ですが、提出するのは上司になります。
退職願は、あくまでも願いですから、「お願い申しあげます」の一文を忘れずに。
退職届の書き方(サンプル)
退職理由は「一身上の都合により」とします。
宛名は社長ですが、提出するのは上司になります。
退職届の場合は、一方的な労働契約の解除ですので、「お願い」というような旨は書きません。
どちらを出すべきか
当たり障りないように「退職願」を出すのが一般的です。しかし、退職願を出してもどうしても承諾してもらえなかったり、何度言っても受け取ってもらえないなどの問題がある場合は、最寄の労働基準監督署に相談してみましょう。労働基準監督署などは恐いイメージがあるかもしれませんが、そんなあなたのために存在する機関なので、仲間だと思って間違いありません。
退職願(届)を出す時の注意
退職願(届)は退職をするという決意の証です。その後、独立開業するのであれば、退職後の計画を綿密に立ててからでも出すのは遅くはないので、タイミングを間違えないように気をつけましょう。
退職願 退職届 違い の関連記事
コメント
No comments yet
コメントする
次項 電話とファックスは必需品
前項 退職時は会社のルールに沿って
▲個人事業主・独立開業トップへ